アジの開きの選び方|美味しい鯵を見分ける方法

新鮮な鯵の選び方をインターネットで検索すると、その多くが1尾丸ごとの鯵の鮮度の見分け方を紹介するサイトが見つかりますが、なかには開きの状態で販売されている鯵の新鮮な見分け方を知りたいという方も大勢いらっしゃると思います。

実は新鮮なアジの開きの選び方は基本的にホッケなどの開きとほぼ同じなので、新鮮なホッケの開きの選び方をご存知の方ならば、おいしいアジの開きも選ぶことができます。

新鮮なアジの開きの選び方は、

・骨の周辺が茶色くなっていない

・身の色が黄色くなっていない

この2点がポイントとなります。

骨の周辺が茶色に変色している場合、しっかりと血抜きが行われていないことを意味しています。

また、黄色がかった身は脂が酸化している証拠ですので、調理中に独特な酸化臭が出てくるため、せっかくのご馳走が台無しになってしまいます。

鯵,開き,見分け,選び方,新鮮,干物

これはホッケだけではなく、開きで販売されている全ての魚に言えることですので、アジの開きを購入する際は要注意です。

スポンサーリンク

新鮮なアジの干物の選び方

様々な新鮮な鯵の選び方をご紹介させて頂きましたが、最後にもう1つ「新鮮なアジの干物の選び方」についてご紹介したいと思います。

干物にも鮮度ってあるのと驚かれた方も多いと思いますが、昔から「目が充血している干物は古い」と言われているように、既に水分が蒸発してカラカラに乾いた干物にも鮮度はしっかりとあります。

新鮮なアジの干物を選ぶコツは、

・肉厚で丸くふっくらとした円形に近いかたちをしている
・鯵などの青魚は赤みがかったべっ甲色をしている
・アジの身側やお腹の部分に白っぽい脂が見える
・しっかりと塩が回っている干物は身に光沢がある
・異臭がする、もしくは、腐敗臭がする場合は避ける

最近では添加物を使用した干物も多いため、不自然に光り輝くツヤがある場合は購入を考えた方が良いでしょう。

また、脂の色が黄色に変色していたり、お腹のあたりの骨から身が外れているもの、身が薄くて丸みを帯びていないものは鮮度が低いので避けるようにしましょう。

今回は、新鮮なアジの開きと干物の選び方についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。

開きの状態では鮮度の見極めが難しいと言われていますが、新鮮さを見分けるポイントさえ知っていれば、プロでなくても簡単に見分けることができます。

新鮮なアジ料理を食べてみたいけど鯵を上手に捌くことができない方や新鮮なアジの干物を食べてみたい方は、是非この機会にそれぞれの新鮮な鯵の選び方をしっかりと覚えて、スーパーやデパートの鮮魚コーナーへ向かってみてはいかがでしょうか。

きっと家族や恋人、お友だちも仰天するほどおいしいアジ料理を作ることが出来ることでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする